よくあるご質問
準備中です。
新型コロナワクチン情報センター 専用フリーダイアル 0120-793-056 受付時間 9:00-17:30 (土日祝日・弊社休業日を除く)
Answer 1 本ワクチンの接種対象は、生後6ヵ月以上の方です。生後6ヵ月未満の方への有効性、安全性は確立していません。 出典 スパイクバックスの接種を受ける方へ(12歳以上の被接種者用) スパイクバックスを接種されるお子さまと保護者の方へ(生後6ヵ月~11歳の小児の被接種者用) 最新の資材は、モデルナ新型コロナワクチン医療従事者専用サイトの「資材」ページでご確認ください。
Answer 2 〈12歳以上の方〉 1回0.5mLを筋肉内に注射します。 ・通常、前回のSARS-CoV-2に対するワクチンの接種から少なくとも3カ月経過した後に接種することができます。 ・過去にSARS-CoV-2に対するワクチンの接種歴がない人には、およそ4週間の間隔をおいて2回目接種を行うことができます。 〈5歳以上11歳以下の方〉 1回0.25mLを筋肉内に注射します。 ・通常、前回のSARS-CoV-2に対するワクチンの接種から少なくとも3カ月経過した後に接種することができます。 ・過去にSARS-CoV-2に対するワクチンの接種歴がない人には、およそ4週間の間隔をおいて2回目接種を行うことができます。 〈生後6ヵ月以上4歳以下の方〉 初回免疫の場合 1回0.25mLを2回、通常、4週間の間隔をおいて、筋肉内に注射します。 ・過去にSARS-CoV-2に対するワクチンの接種歴のない人が対象です。 ・1回目の接種から4週間を超えた場合には、できる限り速やかに2回目の接種を受けてください。 ・このワクチンは2回接種により効果が確認されていることから、原則として、他のSARS-CoV-2に対するワクチンと混同することなく2回接種してください。 追加免疫の場合 1回0.25mLを筋肉内に注射します。 ・過去に初回免疫または追加免疫としてSARS-CoV-2に対するワクチンの接種歴のある人が対象です。ただし、追加免疫の要否は医師により判断されます。 ・通常、前回のSARS-CoV-2ワクチンに対する接種から少なくとも3ヵ月経過した後に接種することができます。
Answer 3 65歳以上の方及び60歳から64歳で対象となる方※を対象に、重症化を防ぐ目的として、自治体による定期接種が毎年秋冬に1回実施されることとなっています。自治体によって実施期間が異なる場合があるため、詳細は、お住まいの区市町村にお問い合わせください。 ※心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 出典 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_qa.html(2025年8月7日確認)
Answer 4 令和6年4月1日以降、定期接種以外で接種を希望される方は、任意接種として自費で接種できるようになりました。 出典 厚生労働省 新型コロナワクチンについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html (2025年8月7日確認)
Answer 4 医師が必要と認めた場合に行うことができます。また、他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。 出典 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_qa.html (2025年8月7日確認) 厚生労働省 定期接種実施要領(令和7年3月31日改正) https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250401H0104.pdf (2025年8月7日確認)
モデルナ・ジャパン株式会社
〒105-6923 東京都港区虎ノ門
四丁目1番1号
© 2025 Moderna JP-COV-2400225 05/2025